2006年3月の日記
2006年3月25日(土) 18時16分18秒
野球
今日はまた野球してきました。
バッティングのほうは結構良くて、ホームラン数はトップ(3本)でした。
ピッチング?いつも通りですよ。お決まりのフォアボールで自滅。
試合が予想以上に早く終わりすぎたので、何かして遊ぶことに。
そこで上がったのが・・・・・
警 ド ロ
探偵とか、ドロ探とか、地域によってかなり名称は変わりますが、
警察とドロボウに分かれて、警察が時間内にドロボウを全員捕まえれば
勝ちというような感じの遊びです。
最初、公園には聞き込みをしている警察官が3人ほどいて
「あの人らに警察役やってもらおうか」とか冗談で言ってたんですが、シャレになんないよね。
内容的には結構楽しかったです。ホンマに俺らは野球四試合やったのか?ってぐらい
ハッスルしてました。うん。疲れた。
明日は筋肉痛でしょうね・・・・・・・・
2006年3月7日(火) 17時41分9秒 晴れ
レール無しの駅うp
レール無しの駅アップし終わりました。
微妙にホームの高さが変わっていたりしますが高さ調節のためですのでご心配なく。
また、レールPIで標準装備されているJR広軌・狭軌ですが、
既存の車両PIのレール幅設定をいじれば簡単に対応できそうです。
例えば・・・・・・
車両の定義ファイル(Train.txt)の3行目の数値が
28.0とします。これを狭軌に変えたい場合、
RSオリジナル広軌を1とすると狭軌は0.55なので、
28.0を0.55で割ればいいわけです。
(分かりにくいなら何も考えずに割ってください。)
出てくる値がだいたい50.9なので、その値を3行目に書き換えれば
しっかり狭軌にフィットします。
また広軌は0.75なので、28.0を0.75で割ります。
だいたい37.33になるのでその値を3行目に書き換えればOKです。
公式としては、(3行目の数値)÷0.55または0.75
で出てきます。
ホームのリサイズはさまざまなところで語られていますが、
まだ調べていないので載せるのはまた後日にします。
2006年3月6日(月) 22時52分55秒 雨
テスト返却日
今日はテストの返却日でした。
前から言ってたように、1000点超えが目標だったわけなんですが・・・・・・
実際は、12教科で945点でした。
原因?そんなの分かりきってるじゃないですか。
英語R 56点
あのイカれた先生のせいですよ。もう先生代わってください。って言うか辞めてください。
最後やからちょっと力みすぎた?極端なんだよ。
・・・・愚痴ばっかりでしたね。
・・・・・・・・やっぱり先生は経験豊富なほうがいいです。
モノレールのレールプラグイン
さてさて、レールもPI化が可能となったRailSimですが、
モノレールをレールPI化しました。
これで面倒な施設のレールの上の線路引きから開放されますよ。
ただ、モノレールの駅はまだ既存の線路がありますので、
そちらはまた明日にでも線路を削除したものをアップします。
ところで、モノレールのポイントはどんな感じになるのか、気になりませんか?
現実のモノレールのポイントはレールが動いて別のレールとつながりますが、
RailSimではそんなことは出来ません。実際にひいてみたところ・・・・
こんな感じになりました。※クリックで拡大
ま、予想通りといえば予想通りですがね。
ゆいレールが旧バージョンなのは(・ε・)キニシナイ!!
何はともあれ、モノレールのレールPI、一度ダウンロードしてみてください。
2006年3月3日(金) 20時7分36秒
テスト終了!!
やっとテストが終わりました。
目標の1000点超えには届かないような気もしますが。
あの腐った英語Rのせいでね!!(2月28日の日記参照)
変な素敵な教科も所々ありましたが、もう関係ない。
前述の英語Rとか試験時間40分なのに10分で解き終わった情報とか・・・・・
今日からクラブ・・・・・・!!
楽しんできました。むちゃくちゃ楽しかったです。
明日は寝るぞー!
・・・・・え、鶴橋駅?学校の帰りに通りますが何か?(こら)
あと、頼むから文字反転だけはしないでね。
2006年3月3日(金) 22時8分58秒
まさかの追記
この日記が始まって以来初めての追記です。
えっと、先程おかづ氏のHPを見てきたのですが、
RailSimが・・・・・バージョンうpしてる!!
い つ の 間 に
何か線路幅が変更できるという素敵な機能が付いたらしいので、
今からやってみます。では。
日記メインページへ戻る
メニューページへ戻る